- 第3回かんとうみんてつモバイルスタンプラリースタンプラリー
-
2013年09月27日
関東鉄道協会加盟各社のうち39社の駅を巡るスタンプラリーです。
携帯電話やスマートフォンを使い各鉄道会社のオリジナルスタンプ画像を集めることができます。
第2回に引き続き、全路線を制覇された方全員に認定証を差し上げます!
その他、宿泊券など豪華プレゼントも用意しておりますので、ふるってご参加ください!
キャンペーン期間:2013年10月2日(水)~2014年1月15日(水)まで
今すぐ参加!その場でオリジナルグッズが当たる!!
左のQRコードをケータイで読み取り、スタンプラリーサイトへアクセス。入力画面にてメールアドレスを入力・送信すると、返信メールが届きます。スタンプ応募画面より、オリジナルスタンプをゲットすることができます。また、その場でオリジナルグッズが当たるプレゼントにチャレンジできます。当たりがでたら、当たり画面の応募フォームからお申し込みください。
- 群馬県の富士山(ふじやま)に登ろう!!「富士山登頂の記念写真大募集」インフォメーション
-
2013年09月11日
この度、富士山世界文化遺産登録にあわせて、話題になりました弊社の「富士山下駅」ですが、富士山と間違えて外国人がきてしまう駅、また面白い名前の駅名などとして広くみなさまに知っていただいたところであります。さらに広くみなさまに「富士山下駅」と駅北側にそびえ立つ「富士山」(ふじやま約160M)に訪れていただこうという企画、その名も「群馬の富士山に登ろう!」と題して、期間限定で企画いたしました。群馬の富士山に登頂し、山頂の祠(ほこら)と一緒に写真を撮り投稿いただければ、弊社ホームページにて10月末日まで掲載、ご紹介いたします。
もちろん投稿いただいた方限定特典として、弊社から群馬の富士山登頂認定証をお送りさせていただきます。
下記応募要項を必ずご確認のうえ、応募用紙とあわせてメールにてご応募ください。ご参加お待ちしております。
応募要項
掲載ページ:弊社期間限定「群馬の富士山に登ろう!」企画ページ内
応募資格 :上電をご利用いただき富士山下駅下車、富士山に登頂された方50名限定(原則1人1枚)
応募写真 :右記の山頂の祠(ほこら)の前で本人(投稿者)と一緒に撮影したもの。該当しないものについては掲載できません。本人の顔写真も掲載するため、予めご了解いただける方のみの投稿とさせて いただきます。
また写真掲載については、弊社にて選定させていただく場合もありますので、ご了承ください。写真は未発表のものに限ります。写真は1メガバイト以下にてJPEG形式のデータで、あわせて別紙応募用紙も添付の上お送りください。
掲載期間:平成25年9月1日(日)から10月31日まで
※投稿いただいた方から随時ホームページへ掲載と認定証をお送りさせていただきます。
応募アドレス info@jomorailway.com
富士山下駅 富士山右側登山口 途中急な坂道あります
- 富士山下駅記念入場券発売インフォメーション
-
2013年09月10日
富士○○と入る駅名は全国にも沢山ありますが、「富士山」の山まで入る駅名は、全国に2駅しかありません。ご存じのとおり、富士急行㈱の「富士山駅」そして上毛電気鉄道の「富士山下駅」です。この駅名は、弊社開業当時1928年から現在も変わることなく富士山まで入る駅名としては、日本一古い駅名です。この度富士山世界文化遺産登録にあわせて、記念入場券を発売いたします。記念におひとついかがですか。
発売日 : 平成25年9月1日(日)
発売価格: 350円
富士山下駅記念入場券大人・小児各1枚と前富士山下駅の絵はがきを1セット
発売箇所: 赤城駅・西桐生駅 ※また弊社イベント時にも販売いたします
- 新京成のブログが4周年、アクセス数も約9.2倍インフォメーション
-
2013年09月10日
- 第41回新京成沿線健康ハイキングお出かけ情報
-
2013年09月10日
新京成電鉄では、9月28日(土)に、船橋市~習志野市周辺の約13kmを歩く「第41回新京成沿線健康ハイキング」を開催します。 続きを読む→